4月21日(日) 伊予灘のメバル釣り

伊予灘メバル 第Z弾。


前日の天気予報は くもりのち晴れだったので

今回こそはとちょっと期待してたんだけど

明け方から満月が赤々と出てた…


まぁ 結果的にはいつものように

今日も朝から釣り終わりまで雲一つない快晴だった(>_<)


最近はメバルの食いも釣れるエリアも偏ってきたようで

釣る人で70〜80匹 釣らない人は20匹足らずだそうな。


いつものように 目指せ 束&尺。



朝イチでできるだけ数を稼いでおかないと

日が出たら 活性下がって釣りにくくなるはず。



最初の流しから イイ感じなんだが

海が夏に近づいてきているせいか

メバルに混じってアジが仕掛けに食い付いてくる。


メバルの追い食いを待っているときにアジが食い付くことがあるが

先にアジが食い付いたらいくら追い食いを待ってもメバルは掛からない。


中型メインで たまに大型が混じる感じ。



釣り開始1時間で30匹ほど確保。

サイズ的には不満が残るが 何とか開幕ダッシュに成功。


いつもはサビキ釣りだが

今回は シラサもちょこっと用意。



仕掛けは サビキの枝だけその場で数本(1〜3本)

エサ釣り用の枝に交換するという

サビキ&シラサのハイブリットタイプ。



ブクブクの中の使えそうな小振りのシラサは全体の3割ほど。



老眼が進む初老のおじさんにとって

海タナゴの4号という極小針に 極小のシラサを付けるという作業は

大変苦痛なのだが

この作業を毎回きちんとしなければ

いくらエサ釣りをしてもメバルは応えてくれない。


追い食いを粘って5連。



下の2匹はシラサを付けた枝に

上の3匹はサビキの枝に


潮がいい時合いではシラサにもサビキも同サイズが掛かるが

食いが止まったり 悪くなると

釣れあがってくるメバルのサイズは一目瞭然。



潮で食わすサビキやジグ、タイラバやエギなどは潮が効いていてなんぼの釣り。

メバルに限らず青物もマダイもタチウオもアオリも

潮が悪くなるとサイズ的にライブベイトにはかなわない。


落とし込みしている横でジギングしてもほとんど食ってこないし…

ジグよりテンヤで釣れるタチウオの方が断然サイズがいいし…

エギを見切っているアオリもアジ泳がせると釣れるし…




真昼間  カンカン照り  太陽真上…



凪で釣りやすいんだけど

夜行性で目のイイメバルに口を使わせるのは至難の業。


今日はメバルが鈴なりになる回数は数えるほど。



クロ・シロ・クロ の良型3連。


今回釣れたクロメバルは白っぽい色をしたものが多く

瀬についている本物の?クロメバルっていう感じの個体は少なかったみたい。


サビキの皮が痛んだものは

極小ミドリムシワーム?にチェンジして



今日もいい仕事してくれた。


最高気温予想は17〜18℃だったはずなのに

朝からずっとカンカン照りで最高気温は25℃の夏日に。


午後からは 失速してしまい

どこへ行っても中小型がポツポツ釣れただけ。


2時 沖上がり。



シラサを付けた枝にもそこそこ良型のメバルが付いたが

時合いになれば サビキに掛かるサイズと変わらなかったから

潮のイイ日はわざわざシラサを刺す必要はないかと。


一般的なメバル釣りの船のように

ポイントのずいぶん手前からゆっくり流していくのではなく

激流の際や反転流の中のピンポイントを直撃するような

他の船にはまねできない漁師的な流しをしてくれるので

サビキ釣りでさえ 仕掛けの投入が間に合わないほど。


流す回数はほかの船の3〜5倍?

超攻撃型の流しをする船頭さんの一流しインターバルに

枝を2本にしても シラサの付け替えが間に合わない。

手際のよい釣りができない方にはお勧めできません。


今日も何とか40Lクーラーすりきりいっぱい。



いつものように 代り映えしない絵面ですが

画像は まこと遊漁FBより。



メバル釣りもそろそろ最終コーナー突入?

引きも食味も格段によくなってくる時期なので

もうあと1回?2回?は楽しみたいものだ。

できれば曇りか小雨の日に…



本日の釣果 メバル 〜28cm 117匹